SGC例会の「公開」を終了します。
これまで、「参加費無料で来るもの拒まず」のスタンスで開催日程を告知してきましたが、慈善事業のつもりではなく、新しいゲーム仲間との出会いの場に成りえれば、それで満足でした。
21年間・250回の例会を通じ、様々な出会いがあり、常連となってくださる方も決して少なくありませんでしたが、近年の参加状況を鑑み、もっと常連に配慮した形での運営にシフトすべきだと決断するに至った次第です。
SGC公開例会の終了とともに、当掲示板も役目を終えます。
SGCの例会自体は今後も続きますので、久しぶりに参加してみたいと思われた方は、主催・YOKまでご連絡ください。
SGC例会
一般には「世田谷ゲームクラブ」と呼称する
(こともある)ボードゲームサークルSGCの
公開例会を告知するための場所でした。
2016年12月5日月曜日
2016年11月21日月曜日
12月例会は中止します
当ページにて告知しておりました12月例会ですが、諸般の事情により中止とさせていただくことになりました。悪しからずご了承ください。
また、今後の例会運営方針につきましては、協議のうえ、12月の初旬に掲示させていただきます。
どうぞ、よろしくお願いします。
また、今後の例会運営方針につきましては、協議のうえ、12月の初旬に掲示させていただきます。
どうぞ、よろしくお願いします。
2016年1月16日土曜日
当時の状況
1994年、ホビージャパンが雑誌「RPGマガジン」で紹介し、初の公式大会を開催したトレーディングカードゲーム『マジック・ザ・ギャザリング』(以下「マジック」と表記します※)の日本での黎明期、まだインターネットの一般利用は解禁されておらず、情報収集のための最も有効な手段が草の根BBSという時代でした。
ニフティーサーブのゲーム板「FGAME」では(後に専用会議室が設置されて一波乱あるのですが)ボードゲーム用の5番会議室でマジックに関する交流も進められていました。
他に類を見ない、一部では危険視されるほどの中毒性を内包するマジック。プレイヤー(大多数が社会人で学生は一握りでした)の最大の悩みは、プレイ場所の確保でした。プレイ卓を設ける店も無く、ファーストフード店が乱用された結果、一部ではカードゲーム禁止が公示されるなどの混迷ぶり。お金を浪費する悪いイメージに加え、はっきりと世間に迷惑をかける行為は、大好きなゲームの行く末のため、いやさ自分のために、看過できなくなっていました。
自宅の1階で家族が経営していた飲食店の閉店時、友人を招いてのゲーム会を開いていたので、思い切って場所の提供を告知してみました。気の済むまでプレイしましょうと。家族を扶養する立場となった現在ではとても冒すことのできないリスクですが、まだギリギリ20代だった自分の(結果的に「最後の」ではなかったのですが・・・)青春の燃焼だったと書いてしまいましょう。
さて、いつしか「猿プレイの会」と呼ばれるようになった(SGCのSに「猿」の意味もあると、ご存知ではなかった方も多いのではないでしょうか)集会が開催されたのは1995年のGWのことでした。
そして時を同じくして大阪でもWGGの活動がスタートし、深い縁を感じさせられたことが、後々の両団体の交流へと繋がっていくのです。
お後がよろしいようで。
※当時の(今も?)一般的な略称は「MtG」でしたが、日本語版発売時のRPGマガジン編集長氏(彼もまた、FGAMEの発言者の一人でした)の意向を尊重し「マジック」とします。
ニフティーサーブのゲーム板「FGAME」では(後に専用会議室が設置されて一波乱あるのですが)ボードゲーム用の5番会議室でマジックに関する交流も進められていました。
他に類を見ない、一部では危険視されるほどの中毒性を内包するマジック。プレイヤー(大多数が社会人で学生は一握りでした)の最大の悩みは、プレイ場所の確保でした。プレイ卓を設ける店も無く、ファーストフード店が乱用された結果、一部ではカードゲーム禁止が公示されるなどの混迷ぶり。お金を浪費する悪いイメージに加え、はっきりと世間に迷惑をかける行為は、大好きなゲームの行く末のため、いやさ自分のために、看過できなくなっていました。
自宅の1階で家族が経営していた飲食店の閉店時、友人を招いてのゲーム会を開いていたので、思い切って場所の提供を告知してみました。気の済むまでプレイしましょうと。家族を扶養する立場となった現在ではとても冒すことのできないリスクですが、まだギリギリ20代だった自分の(結果的に「最後の」ではなかったのですが・・・)青春の燃焼だったと書いてしまいましょう。
さて、いつしか「猿プレイの会」と呼ばれるようになった(SGCのSに「猿」の意味もあると、ご存知ではなかった方も多いのではないでしょうか)集会が開催されたのは1995年のGWのことでした。
そして時を同じくして大阪でもWGGの活動がスタートし、深い縁を感じさせられたことが、後々の両団体の交流へと繋がっていくのです。
お後がよろしいようで。
※当時の(今も?)一般的な略称は「MtG」でしたが、日本語版発売時のRPGマガジン編集長氏(彼もまた、FGAMEの発言者の一人でした)の意向を尊重し「マジック」とします。
2016年1月15日金曜日
本日、旗揚げから20周年を迎えました
記念会は既に先週、クローズドにて開催しましたので、1月17日の公開例会は通常運行となります。
せっかくの機会ですので、この後しばらく、SGCの歴史を振り返る投稿を続けてみたいと思います。
せっかくの機会ですので、この後しばらく、SGCの歴史を振り返る投稿を続けてみたいと思います。
2015年11月16日月曜日
イモムシイモムシのプレイに際して
ゲーマーにあるまじき、投げやりな態度を取ってしまったことを、その場に居合わせた各位にお詫びします。
『イモムシイモムシ』には思い入れも深いので、今回も誰よりも前向きに、場を盛り上げようと臨んだと自負しています。バッティングを楽しむゲームなのですから、失敗したときは思い切ったリアクションにもなっていました。同じ相手とのバッティングばかり何回も続くまでは・・・
「場を楽しむ能力」が著しく衰えてしまったのだと思います。
今後、自発的に同種のゲームをプレイすることは無いと考えていますが、他のゲームでも同じような状態にならないよう、注意します。
『イモムシイモムシ』には思い入れも深いので、今回も誰よりも前向きに、場を盛り上げようと臨んだと自負しています。バッティングを楽しむゲームなのですから、失敗したときは思い切ったリアクションにもなっていました。同じ相手とのバッティングばかり何回も続くまでは・・・
「場を楽しむ能力」が著しく衰えてしまったのだと思います。
今後、自発的に同種のゲームをプレイすることは無いと考えていますが、他のゲームでも同じような状態にならないよう、注意します。
2015年9月13日日曜日
2015年8月24日月曜日
恥ずかしい間違い
昨日の例会にて、「オルレアンはアーサー王伝説に関係ある題材か?」と口走ってしまいましたが、アーサー王ではなくジャンヌダルクと言いたかったわけです。FGOをプレイされている方なら苦笑していただけるでしょう・・・
登録:
投稿 (Atom)